管理会社様との取引が多いため、現状回復としての壁紙の交換を行う。たばこや動物のにおい等はなかったが、大きいしみが無くなったことがうれしい。
調査を行う前に注意すること、それは「ほかの車の邪魔にならないようにすること」である。アンテナを10m上げて調査し始めてからは5分ほどで1ポイント分の調査を終えることができるが、場所によっては車の通りが激しかったりする。
この写真の場所も片側1車線の合計2車線。しかもバスも通る場所…となるとバスが走る前に現地入りしてバスが走り始める前に終えなければならない。結構、デリケートなんです。
現在、建築中のマンションの裏手の家が衛星放送受信できないとの事で仮設アンテナを設置するために現地の下見を行う。
建築側、そして受信障害を受けるお宅、双方に良好に工事を進めることが大事である。
夏の甲子園の時期、年末年始。この2つの時期は少しでもテレビの映りが悪いと修繕の御依頼が来る時期である。
年が明けて約2週間、テレビの映りが変わらず良好であれば新しいものに機器を交換したりするご提案を出す。
なんだかんだ言っても日本人はテレビが好きなんだと感じます。
東京・高田馬場にてブースター交換工事を行う。ブースターは電波を強くして各お部屋やマンションだと各世帯に電波を分けるのだが、最近のブースターは小型化されているものが多い。これで大丈夫か?と思っても心配ない。むしろこれにより熱もこもったりしないのでより安全にテレビを見ることができる。
仕事の数はこなしている方なので、「こうなったら、ああしよう」とか「こうきたら、こうしよう」など、頭の中で図式・公式を思い描くことができるが、時にして想像もつかないことにぶち当たることがある。常識が覆される感じである。
仕事に関してはまじめに柔軟な発想を持たないとスムーズにいかないと感じているが、そうはなかなか…。
テレビ電波を強くする「ブースター」もしくは「増幅器」という機械がある。電気を使うので、生活家電の一種といってもいいだろう。生活家電ということは当然故障もする。
メーカーに問い合わせると故障した際に交換できる部品の所持期限が7年ということから平均寿命は7年と考えているそうだ。あくまでも平均なので長短はあると思うが、参考までに覚えておいた方がいいかもしれませんね。
中央区日本橋の某所に建つビル・マンションにより近隣で衛星放送の電波障害が発生し、受信改善工事に伺う。
弊社も中央区月島で東京23区内では一番狭い区ではあるが、網羅していない。銀座・日本橋など華やかな街がある一面、一歩路地を入れば昔ながらの街並みに出会え、下町ならではの人情とふれあえる。こんな世の中になっても捨てたものではない。
とある施設にあった壁面端子。
皆さんもご自宅や会社の室内の壁にテレビを見るためのこういった設備があると思いますが、よく見ると現在は「BS・U・V」の端子しか使われていません。「JCS」「スーパーバード」はかつて使われていた衛星放送で現在は廃止になっています。こういうところから建物の歴史を感じます。